=その他= ドラキュラセンサー 吸血鬼好きは、大抵標準搭載している「ドラキュラセンサー」というものがある。「ドラキュラ」「Dracula」というようなワードに、目が勝手に反応するセンサーであって、とくに努力して手に入れるものではなく、吸血鬼を好きでいると、勝手にセンサーの... 2015.01.13 =その他=
=その他= なんとなく画像をアップ 別ブログに書いた記事に、いつになく「血のテイスト」な画像をアップしたので、こっちにも画像だけアップしてみる。……いや、吸血鬼と全然関係ないけど。雰囲気だけ、雰囲気。赤いものは、もちろん血液ではなく、ヨツドメの汁(ヨツドメって知ってます?)。 2015.01.13 =その他=
吸血鬼関連〈実在〉人名簿 ハミルトン・ディーン Hamilton Deane イギリスの俳優、脚本家、演出家。ヘンリー・アーヴィングの劇団に所属し、後に自らの劇団を立ち上げた。自分の劇団で、ストーカーのドラキュラを脚本化し、上演した。ディーン自身は、ドラキュラではなく、ヘルシング役で出演。ミナを演じたドラ・メアリ・パ... 2015.01.13 吸血鬼関連〈実在〉人名簿
=その他= ドラキュラのチョコレート これは、たしかハロウィンに、人様にいただいたと記憶する。コイン型のチョコレートであり、25Cと書いてあるので、25セント硬貨であるらしい。遠い記憶によれば、一袋に何種類かの柄のチョコレートが入っており(ジャック・ランタンの柄とか)、その中の... 2015.01.12 =その他=
=その他= 飛び出す絵本「吸血鬼」 タイトル:「吸血鬼」著者:コリン・ホーキンス訳:上野和子版元:大日本絵画初版:1994年吸血鬼テーマの、飛び出す絵本。しかも、手のひらに乗るサイズの豆本である。内容は、吸血鬼の暮らしを、5枚の絵で表現したもの。すべてのページ(つまり5枚とも... 2015.01.12 =その他=
吸血鬼研究本 吸血鬼 ー蘇る悪魔の戦慄 著者:桐生操吸血鬼について、浅く広い情報を集めた紹介書。(研究書というには、手軽すぎるように思う)特徴は、実在した吸血鬼の事例が多く紹介されていること。桐生氏の文なので、読みやすいのは大いに嬉しいが、エピソードの出典をもう少ししっかり書いて... 2015.01.12 吸血鬼研究本
=その他= すっぽんの血 人間が飲む血としては、多分一番一般的な(まともな)ものはすっぽん料理屋で出るすっぽんの血ではないだろうか。私はすっぽんの血も未体験なので、人に聞いた話しか知らないが、店で飲ませるすっぽんの血というのは、本当に今さっきまで生きていたすっぽんの... 2015.01.12 =その他=
=その他= 吸血鬼(もしくは、吸血鬼っぽいもの)を題材に使用したCMのリスト ※かなり前のCMが主ですみません※まだ少ないですが、思いついたときに追記していきますTOYOTAナディア(TVCM、雑誌広告などに、ドラキュラ伯爵と思われる人物を起用)ゴールドマン・サックス投信(余生?が長いドラキュラ伯爵が、資産運用にゴー... 2015.01.12 =その他=